2021-01-01から1年間の記事一覧
私がいつもパソコン作業をしている場所に先客(二女)がいました。 本当はどいて欲しかったんですけど、なんとなく言えず・・。二女の方から言ってきてくれたのが意外でした。
懐かしいノリのような感じがします。親(私と夫)がどちらも昭和生まれなので、その影響かと思ったんですけど『ガガーン』とか『ズコー』は長女の前で言った覚えがないのです。令和のノリもこんななの?
↑ 10人程度の集団療育です。大体こんな感じ。 私がその場にいたとしたら、【ズルをしない、負けを認める】なんて当たり前のことなので、そこはスルーして『些細なことで怒るな。泣くな。』と癇癪を起したことを長女に注意するだけだと思います。
4月の話です。 特別なことがない限り先生とお話することはあまりないのですが、二人の先生に声をかけられるなんてよっぽど良い食べっぷりだったんだろうな。
はじめての方はこちら。 rakutosuki.hatenablog.com 前回。 rakutosuki.hatenablog.com ー完ー 生後6ヶ月を過ぎたら、あっさりと完全ミルクに移行出来ました。 その後、数日したらおっぱいが張ってきたので少し搾って、それでおしまいです。 最後までおっぱ…
【泥ダンゴ再製作中】2コマ 今回は満足のいく泥ダンゴができるのか? 泥ダンゴが割れて悲しむ長女↓ rakutosuki.hatenablog.com
〇・・【ぞうさん】に行く途中で壁にぶつかった。 ✖・・象にぶつかった。
ふくらはぎを揉んでもらうと気持ちいいです 5コマ目の夫が仕事以外の自分都合で当たり前に出かけるの、ムカつきませんか。 『当たり前に子供の世話と準備を私ひとりにさせるなー!』と。 ここに乳飲み子がいたりしたらケンカ案件です。 二女(3歳)は長女(5歳…
5年の育児で、心から共感し寄り添えたのはこの時だけです。
お母さんもゆっくりするの好き。
【自画自賛】 【履く前にサイズアウト】 100の6層パンツ、買いました。
はじめての方はこちら。 rakutosuki.hatenablog.com 前回。 rakutosuki.hatenablog.com 生後1ヶ月を過ぎた頃から赤ちゃんは素直におっぱいを飲んでくれることが増えてきました。 そうは言っても、まだまだおっぱいを拒否されることも多く、それは私自身を否…
はじめての方はこちら。 rakutosuki.hatenablog.com 前回。 rakutosuki.hatenablog.com ※直接母乳育児に関する内容ではありません。 この頃は赤ちゃんが静かに寝ている時すら心配になり、息をしているかを確認したり、赤ちゃんの【死】に怯えていました。 赤…
先月の出来事です。 二女(3歳)はトイレトレーニング中です。 いやぁスタートが遅かった。のんびりし過ぎました。 漏らしたら教えてくれることもあるんですけどね。 3月に入ってからは、トイレに座る回数を増やしました。
はじめての方はこちら。 rakutosuki.hatenablog.com 前回。 rakutosuki.hatenablog.com ***注意*** 母乳が出ないことをマイナスに捉える表現を全面に出しています。母乳が出ない方には特に不快に感じる内容です。見たくない方はページを閉じて頂ければ…
長女5歳・二女3歳が仲良く遊んでいました。
はじめての方はこちら。 rakutosuki.hatenablog.com 前回。 rakutosuki.hatenablog.com 出産した産院は助産師外来を併設していました。 出産前におっぱいのケアの方法を教わったところです。 こちら↓ rakutosuki.hatenablog.com 生後1ヶ月健診の日に助産師外…
2021年7月25日追記 特別支援学級の説明会は私の住む地域にはなく、教育相談(就学相談)間違いです。私の聞き間違いです。申し訳ありません。 5歳の長女は何をするにもスローペースで不器用です。 幼稚園でも他のお友達よりワンテンポもツーテンポも遅れて行…
二女ゆか(仮名:3歳)は長女のサイクリングに徒歩で同行します。
長女(5歳)
これの続きです。↓ rakutosuki.hatenablog.com 年末の話です。つのる痩せたい気持ち! 私の見たダイエットの大会は【FITFES(フィットフェス)】ってやつです。 参加は有料ですが、上位入賞者には賞金が出るそうです。 私が見た時には既に1000人以上エントリ…
二女は怒ると体で表現します。 怒る理由がくっだらない。 3歳になった現在は地団駄は減ったかなー。 大人しい時もあります。
一生懸命選んだのにハズレを引いてしまった哀れな長女には、後に別の腐ってないバナナをあげました。
2年で10キロも太りました。 【長女(5歳)の場合】 【二女(3歳)の場合】 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します!