二女
二女が進級して年中さんになったので、新しいカラー帽子に目印になるワッペンをつけました。
二女が描いた絵を見せてくれました。 長女の絵とタッチが似てます。どちらも可愛くて好きです。 ★まるで赤ちゃん★↓ 数日前の出来事です。 ごはんをぶちまけるのはやめて・・・。
二女(4歳)
二女4歳 嬉しいけど(^^) ★オマケのひとコマ↓ 普通に着るより難しそうです。
今年もよろしくお願いします(*'▽') 新年1回目の更新ですが、先月の話です。 二女の幼稚園はカラー帽子の色が学年によって違います。 年少の二女はピンク、年中さんは水色です。 どんなお正月を過ごされましたか? 私は1月2日にタッパーに入った黒豆を冷蔵庫…
今月は2回も予防接種に行きました。
二女の発達・療育歴 二女(年少・4歳)はこの夏から療育に通っています。 相談員さんが早急に動いて下さったのでスムーズに入所できました。 ドクター相談は3ヶ月に1回受けるように(病院から)言われています。 相談したいことが無い時はただただ面倒です。前回…
夏の終わり頃の話です。凍った保冷剤から丈夫な氷(?)を連想した模様。 5コマ目訳→『叩いたら割れちゃうぞ~割ったのかい?もう全然割れない。』 6コマ目は何言ってるか不明(*´ω`) ↓この時の寸劇も赤ちゃんぽさが残ってて可愛かった。 rakutosuki.hatenab…
二女ゆか(年少)が長女ひより(年長)と同じ療育施設に入所しました。(夏休み前から。幼稚園と併用。) 漫画の内容はあくまで二女の場合です。 長女も自閉スペクトラム症。その時には口頭での説明がなかったので後に診断書を見てから知りました。 本当はもっと…
夏休み前の話です。
瞬間は見ていないので想像で描いてます。 すごくウケていました。
4月の話です。 袋には半分くらい尿が入っていて、漏れていた分はティッシュとオムツに吸収されていました。 朝一番の尿なのか夜中に出た尿なのかはわかりませんが、もう良いんです。 4月は長女の尿検査2回(うち再検査1回)もあったので、『尿検査とかもういい…
私がいつもパソコン作業をしている場所に先客(二女)がいました。 本当はどいて欲しかったんですけど、なんとなく言えず・・。二女の方から言ってきてくれたのが意外でした。
4月の話です。 特別なことがない限り先生とお話することはあまりないのですが、二人の先生に声をかけられるなんてよっぽど良い食べっぷりだったんだろうな。
〇・・【ぞうさん】に行く途中で壁にぶつかった。 ✖・・象にぶつかった。
ふくらはぎを揉んでもらうと気持ちいいです 5コマ目の夫が仕事以外の自分都合で当たり前に出かけるの、ムカつきませんか。 『当たり前に子供の世話と準備を私ひとりにさせるなー!』と。 ここに乳飲み子がいたりしたらケンカ案件です。 二女(3歳)は長女(5歳…
【自画自賛】 【履く前にサイズアウト】 100の6層パンツ、買いました。
先月の出来事です。 二女(3歳)はトイレトレーニング中です。 いやぁスタートが遅かった。のんびりし過ぎました。 漏らしたら教えてくれることもあるんですけどね。 3月に入ってからは、トイレに座る回数を増やしました。
二女ゆか(仮名:3歳)は長女のサイクリングに徒歩で同行します。
二女は怒ると体で表現します。 怒る理由がくっだらない。 3歳になった現在は地団駄は減ったかなー。 大人しい時もあります。
たまに一人称が【僕】になる二女(3歳) の話です。 結局絵本を読まされていました。
二女ゆか(仮名)(3歳)
訳:私はあなたと一緒に寝たいのではなく、ピンクの布団に寝たいだけです。あなたは別の布団で寝て下さい。 つまり『そこをどけ』。
市が主催するアンガーマネジメント講座を受けました。 普段怒ってばかりなので私生活に活かしたいと思って(;´Д`) ありがたいことに無料託児付きです。 講座があった建物自体が子供向けではないし、無料だし、『ちょろっと時間潰しのおもちゃがあるくらいか…
二女(3歳)が大きな声で余計なことを言います。
この1年で『誕生日がきたらひとつ歳をとる』ということを理解できたっぽい