長女
一生懸命選んだのにハズレを引いてしまった哀れな長女には、後に別の腐ってないバナナをあげました。
長女5歳 長女的には『プレゼントをもらったら、サンタさんの日は終わり』らしいです。 昨日はプレゼントのおかげで姉妹はおもちゃに夢中で、いつもみたいに私にあーだこーだと要求をすることもなく、一日をほぼご機嫌に過ごしていました。 普段は本当に『あ…
長女(5歳)は時々幼稚園で行われるサッカー教室に参加しています。 失敗を恐れて思いきれないタイプかも。
長女(5歳)と二女(3歳)がクッキーを食べようとしていました。 このクッキーが鬼滅の刃(アニメ)の炭治郎の羽織の柄にそっくりで。 ↑ティッシュの上に砕いたクッキーをのせてる 『クッキー食べていいよ』じゃないんだ。
少し前に長女(もうすぐ5歳)の幼稚園の保育参観がありました。 園庭での自由遊びで1時間強。 鉢植えに水をあげたり、慣れた様子で置いてあるCDを再生し、ビニール袋やテープで作った衣装を身にまといダンスをしたり、おままごとをしたりして楽しそうでした。 …
この日は怒られたけど、別の日に30分押し続けたら怒られませんでした。
3コマ目・5コマ目参照 なんとなくしていた登園時のタッチ。 そんなに重きを置いているとは知らなかった(;^ω^) この後、連続タッチをしました。
長女(4歳) 幼稚園の先生が『時々白目になる・・』と心配していたので、やめる様に言っておきました。 なんか目に悪そうだし。
2コマ目からはトイレの中です
長女を幼稚園に送った後に、うがい用のコップを登園リュックに入れるのを忘れたことに気づきました。 忘れ物<<<ダンゴムシ。 他にも忘れ物をしたことがありますが、その時も『ひよちゃんのだけないなーと思った』程度のもんらしい。 私は忘れ物に動揺する…
興奮して帽子を高速で上下に動かしていました。 『幼稚園が楽しすぎる』そうです。
コレ↓の番外編です。 rakutosuki.hatenablog.com 実は偶然動画で撮っていた二女の『エッ?タードットゥ』発言。
長女4歳 英語の歌なのに見事に全部日本語で歌っていました。
ひたすら長女の特徴を連呼する歌。 この頃のブルドック並みに下がったほっぺたが可愛かったです。
4歳長女、数字を覚えてきました。
全生物の中で100番ならめちゃくちゃ上位です。
3日くらいしてました。
🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱 🌱
長女の言う『ジェームス』は『クリスマス』のことでした。
3歳の子が『昔』という言葉を使うことが新鮮でした。 今は4歳になったのでしゃべる電話からの問いかけには『4歳。妹は2歳。』と答えています。妹の年齢なんて聞かれていないのに(笑)