4歳の二女は癇癪持ち。
楽→怒、怒→楽への感情の振り幅がすごいです。
機嫌が良い時は異常にハイテンションで怖いんだけど。
前も同じ様なことを描いています。
二女は週1の集団療育とは別に月に2回ほど個別の言語聴覚士訓練を受けています。過去に一度だけ作業療法士訓練も受けたこともあります。
★言語訓練士の訓練後言われたこと
・言葉が使いこなせていないから、自分の気持ちをうまく言葉に出来なくてイライラして怒ってしまう可能性がある。
・体の使い方がまだうまく出来ていないようなので、出来るようになったら情緒も安定する。体の使い方の練習をすれば良い。
★作業療法士の訓練後、面談言われたこと
・二女は高い所から飛び降りる・・などの激しい遊びが好き。
・安全に遊べる所で思い切り発散させてあげれば情緒が安定するかもしれない。
いつもの療育施設とは別の作業療法士のいる施設の療育に通うことを勧められました。当時私に余裕がなかったので、施設の見学すらしていません。オイ
・急にすごく大きな声を出したりするので、声の大きさの調整が難しいのかもしれない。
確かに二女は声がデカい。
小児精神科の先生には6歳から飲める薬があると教えてもらったので、6歳になっても落ち着かなかったら服用も考えています。
もうね、すぐ怒る人のそばにいるの本当いや。