楽と好き

楽なこと、好きなことばかりをしていたい主婦の育児絵日記や顎変形症のことなどが中心のブログ。労働は最低限。登場人物は仮名。アフィリエイト広告を利用しています。

【 99%離婚 離婚した毒父は変われるか 】感想

★このブログはアフィリエイト広告を含んでいます。

 

『99%離婚 離婚した毒父は変われるか』を読みました。

 

99%離婚 離婚した毒父は変われるか [ 龍 たまこ ]

価格:1210円
(2024/5/3 17:59時点)

原案は、モラハラ・DV加害者変容に取り組む当事者団体「GADHA」代表の中川瑛さん。漫画は龍たまこさん。

重いテーマだけど、長すぎずサラッと読めます。

登場するおじさんたちのキャラもそれぞれ個性があっていいですよ。

ハラスメントの描写があるので注意してください。

 

【こんな人におすすめ】

毒親と絶縁したのにいまだに苦しい。

毒親である自覚があり、償いたい。

毒親にはなりたくない。

・ハラスメント被害者であり、トラウマになっている。

・ハラスメントをした経験があり、自責の念に苛まれて苦しい。

 

主人公は、本のタイトルにもある離婚した毒父、鳥羽。

もう一人の主人公は鳥羽の娘、奈月。

 

「実は俺、離婚しててね。今じゃ子どもにも会えないんだ」と翔に打ち明け、彼が自身のモラハラ加害と向き合うきっかけを作った上司・鳥羽。
今や”仏の鳥羽さん”と社内で慕われるその過去の顔は、厳しすぎるハラスメント上司だった。
家庭でもモラハラ・DVを繰り返し、離婚。娘には「毒親」と呼ばれ絶縁したのだった。

同じく離婚した男同士、3人でルームシェアをして和気あいあいと暮らす鳥羽の元に、元妻から娘の結婚式の知らせが舞い込む。
「たくさんの人に感謝され、昔とは変わった俺なら、娘は許してくれるのでは―」と期待を抱くが…。

一方の娘・奈月は、毒父のトラウマを抱え続け、会社での激務に追われ、結婚に前向きになれずにいた。

KADOKAWAオフィシャルサイト 99%離婚 離婚した毒父は変われるか より抜粋

 

奈月はよく婚約者や同僚にキレます。

上司のパワハラ&激務や、毒父のトラウマがつらくてイライラしてるようです。

 

原作の中川瑛さんは、職場環境の家庭への影響について言及されてます。

なぜ、家族にモラハラ・DVをするのか。

職場が抑圧的な環境だと、働いている人は深く傷つきながら、それでも生きるために仕事をすることになります。

・・中略・・

職場では上司に忖度そんたくしたり取引先に気を遣っている側だからこそ、家庭ではそれをされる側になりたい、わかってほしいという甘えです。

99%離婚 離婚した毒父は変われるか より引用

過去の鳥羽とか前作の主人公・翔はこのタイプ。

外でつらかったんだから家では甘えたい。

前作の感想はこちら。

rakutosuki.hatenablog.com

家族にも事情があり、人のことをかまっている余裕がないこともあります。

むしろケアされることを望んでいるのかもしれません。

自身のケアを家族だけに依存するんじゃなくて、他に方法があれば良いんですけど・・。

 

奈月のチームにたいして働き方改革を訴える人事課の青年に奈月の上司はこう返します。

『そんなこと言ったって業務量が減っていないんだからできるわけないだろう』

・・中略・・

『現場を知らんからそんな夢物語が言えるんだよ!』

99%離婚 離婚した毒父は変われるか より引用

 

うーん、上司の言い分もわかるんですよね。

残業するなと言われても、業務があるから帰れない。

残業をしたら会社に怒られるから、仕事を持ち帰って自宅でこっそりしたり。

もちろん無給。

時間内に出来ない方が悪いという自己責任論爆誕

 

ただ、この上司はパワハラもするし、業務量を調整する努力をせず、度重なる勧告を無視してきたクセ者。

『これが社会だ』と語る上司に、人事の青年が冷ややかな笑顔をしながら放った言葉。

『いや・・帰ったら食事が出来ていて掃除がされていて沸かしてもらった風呂に入り清潔な衣類を用意してもらえるんだろうなって』

『そんな風に奥様に家のことをすべてやってもらっているあなたがしたり顔で『社会』を語るのがおかしいなと思っただけです』

99%離婚 離婚した毒父は変われるか より引用

これ、主婦業を肯定してくれてて好きですw

 

奈月は最後まで鳥羽のことを許しません。

だけど、幸せになります。

一方の鳥羽は、悲しみに打ちひしがれながらも、学び、償い、生き方を模索し、新たな人間関係を構築した上で穏やかに生きています。

 

この物語は、モラハラ・DV加害者がパートナーや家族に見放され、その後の人生を寂しく生きていく物語ではありません。

 

どんな理由があっても、自分がやったことは加害であり、自分は加害者であることを認めた上で、「それでも学び変わって、償うことを通じて幸福になっていい」と思えた時、初めて加害者は変わっていけます。

99%離婚 離婚した毒父は変われるか より引用

 

償えば加害者も幸せになって良い?

加害者にとっては、生きる希望が持てるありがたいメッセージです。

 

加害の一因として環境が悪かったということはあるとは思います。

人間、余裕がないと攻撃的になりやすい。

ケア(世話)をする側に余裕があれば子どもの虐待や、保育・介護施設の現場で起きた悲しい事件も防げた場合もあると思います。

 

だけど、モラハラ・DVは完全悪。

被害者は加害者を許さないままで良いです。

 

amazon電子書籍版。

99%離婚 離婚した毒父は変われるか【電子限定カバー版】 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか (LScomic)

たまこさんの過去作品。これに登場する夫は優しくてモラハラとは無縁。義両親と主人公の価値観が合わなくてザワザワしています・・。

母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか【電子書籍】[ 龍 たまこ ]

価格:1210円
(2024/5/3 18:14時点)

たまこさんの著書は、仕事熱心なおじさんが登場する確率が高いです。
そしてめっちゃ威張ってる。
彼らは家族を愛しているはずなのに、愛情の示し方がずれてるんですよね。
ただ、物語を読んでいくと、彼らにも過去にいろいろあったんだね・・という感じになります。
まぁ、でも、どんな事情があれ自分に被害が及んだら、私なら許しません。